【ブログ:白浜の思いつき】京都で弁護士・法律相談ならお任せください。

弁護士法人 白浜法律事務所

0752233444
0752233444
白浜の思いつき
白浜の思いつき

2022/01/20

弁護士人口の増加率の現状

新年のご挨拶を申し上げます。今年もよろしくお願い申し上げます。

さて、昨年は、弁護士白書に示された弁護士総数の推移と司法試験の受験者や合格者を整理して、ブログに掲載しましたが、2021年3月末の弁護士人口が明確ではありませんでした。

新しい弁護士白書(2021年版)が発行されたので、不足していたデータ、つまり、2021年3月末の弁護士人口を入力してみました。同時点での弁護士総数は43,206名で、弁護士の増加数は1042名となり、前年の1046名と比較すると4名減に留まり、増加率は2.4%と前年とほぼ同じということになりました。司法試験の合格者数が、1450名から1421名と29名減少したことは、弁護士人口の増加傾向にはストレートな影響は与えなかったように思われます。

このデータからしますと、弁護士人口の増加率だけを捉えれば、現状は、2000年つまり合格者1000名時代とほぼ同じ状況になっていることになります。これは、総数が増えたことからの帰結ではありますが、このままの状態が続くと、合格者700人時代とほぼ同じ状況に近づくことになり、合格したけれども就職先がないというような時代の再来はなさそうです。

ちなみに、現時点、つまり、2022年1月20日時点で日弁連HPから弁護士検索をすると、弁護士総数は42,968名となり、2021年3月末と比較すると、238名減少していることになります。これは、第74期修習生の一斉登録時期が4月になったことの影響ですが、逆に言えば、一斉登録がなければこれだけの減少があるのだなということは、押さえておく必要があるように思いました。

今年の弁護士白書は、請求退会者などのデータも充実しているようです。このデータからは若い期の請求退会者の数が減少してきていることが示されているので、このことからも、就職難は解消されていることが示されているように思われます。

来年の弁護士白書は、第74期の一斉登録時期を反映しないと統計上はおかしなことになりそうです。例年同様に3月末の弁護士総数を比較対象とすると、弁護士総数は減少に転じたという数値が示されることになってしまいます。この年度だけは、弁護士総数の比較を少なくとも5月末にしないと一斉登録を反映できないことになってしまうことになるように思います。

司法試験受験者数と弁護士人口増加率の推移2022