2012/06/24
インハウス説明会
先の土曜日に、京都弁護士会では、司法修習生からの採用を考えている企業にご参加いただいて、説明会を開催しました。私も参加させていただきました。
修習生の就職難は、年々、悪化の一途を辿っていますし、即独などOJTの機会を得られない弁護士や、ノキ弁など正規雇用ではない雇用形態が出現するなど、その就業環境の悪化も顕著です。そのような中、いわゆる過払バブルも崩壊しつつありますので、弁護士事務所の雇用需要は先細りとなる傾向がでてきているようですから、このまま、需要をはるかに超えた合格者が供給され続けるとすれば、来年以降も、修習生の雇用環境は更に悪化し続けるものと思われます。このため、司法試験に合格しても修習をせずに一般企業に就職される方も増えるでしょうし、修習を終えて弁護士資格を得た後に一般企業に就職される方も増えるものと思います。インハウス説明会は、このような修習生側の需要に対応した取り組みの一つです。
実際、修習生の関心も高かったようで、京都での開催にも関わらず、全国(ほぼ近畿圏ですが)から40名近くが参加されていましたが、企業としては、5社の参加でした。いずれも、京都弁護士会の呼びかけに応じていただいた企業です。社会一般としても、就職難と言われている中、5社ご参加いただけただけでもありがたいことだと私は思っています。しかも、土曜日という企業としては休日にあたる日の開催でしたが、夕方まで熱心にご対応いただきましたので、本当に頭の下がる思いでした。
ただ、修習生の側からすれば、弁護士事務所への就職を希望する傾向が未だに強いようですし、様々な企業にご参加いただいたということもありましたので、参加した修習生からすれば、就職を希望していない企業もあったのかも知れません。このためなのか、修習生の中には、遅刻が数名、上着未着用が数名、名刺忘れも数名という状況でした。少し残念に思いました。
もちろん、ほとんどの修習生は熱心にお話を聞いてメモしたり質問したりしていましたし、30分以上前に集まって弁護士会による事前の説明などにも耳を傾けたりしていた人も沢山いましたから、参加した修習生の中から、希望とおりの企業への就職が決まる人がでたらいいなと個人的には思っています。そして、来年もこの説明会を開催することができて、より多くの企業にご参加いただけるようになれば、就職のことで不安を感じる修習生が少しは減ることになるのではと期待するところがあります。
就職は「縁のもの」ですから、修習生には、こういう機会を積極的に利用して、いい就職先を確保してほしいと思います。
なお、この記述は、私の個人的な感想であって、京都弁護士会としての公式見解ではありませんので、誤解なきようお願い申し上げます。