【ブログ:白浜の思いつき】京都で弁護士・法律相談ならお任せください。

弁護士法人 白浜法律事務所

0752233444
0752233444
白浜の思いつき
白浜の思いつき

2019/04/01

予備試験が叩かれることには道理はないように思う

予備試験がさも問題であるかのごとき論調の新聞論説がいくつもでているようである。

しかし、その論拠とするところは、法科大学院があるのに抜け道になっているとか、ペーバー試験で通過しただけであるなどが指摘されているだけのようである。

前者は、法科大学院絶対主義とでも言うべきものであり、そもそも法科大学院が法曹養成機関としての充分な入学選抜や合格後に充実した教育を行うことができているのかという点への検証が欠けているように思う。常識的に考えれば、法科大学院での入学選抜が厳格なものであって、教育も充実しているのであれば、予備試験合格者よりもはるかに高い合格率でもって法科大学院卒業生が司法試験を突破しているということになっているはずだが、実際には、司法試験の合格率は、予備試験合格者の方がはるかに高くなっている。法科大学院の卒業生のために、予備試験の合格率を意図的に低くして難しい試験にしているのではないかと思えるほどである。この結果としての現実からすれば、再検討されるべきは、法科大学院の入学選抜機能と、入学後の教育の実態であろう。

また、ペーバー試験などとの非難は予備試験受験生をあまりに愚弄するいわれのない非難である。実際、予備試験に合格しようとすれば、大学や予備校で相当な勉強をしない限り、合格できないのが実情であるし、法科大学院生ですら、合格できるとは限らないのが実態である。予備試験の受験科目は、短答式では、法律基本科目(憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法・行政法)、一般教養(社会科学・人文科学・自然科学・英語)となっているし、論文式試験でも、法律基本科目(憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法・行政法)、法律実務基礎科目(民事・刑事)、一般教養科目となっている。他方で、司法試験は、短答式は憲法、民法、刑法の3科目で、論文式は公法系科目(憲法及び行政法に関する分野の科目)と民事系科目(民法、商法及び民事訴訟法に関する分野の科目)、刑事系科目(刑法及び刑事訴訟法に関する分野の科目)、選択科目(専門的な法律の分野に関する科目1科目) の4科目となっている。私の率直な感想としては、司法試験よりも予備試験の方が幅広い勉強が必要となっていると思う。

いずれにしても、予備試験を合格した司法試験合格者に具体的に問題があるかというと、司法試験の合格率も高いし、合格後の司法修習を経て、実際に実務家として採用している弁護士事務所や裁判所検察庁からは問題を指摘する声を聞いたことがない。むしろ、実際に就職しているところを比較すれば、採用する側からの評価は、法科大学院卒業生よりも予備試験合格者の方が高いとも言えるだろう。

予備試験を非難するのは、法科大学院の経営にあたって邪魔な存在だからではなかろうか。しかし、そうだとすれば、それは、法科大学院側が自助努力で競争して克服すべきことであって、制度的に予備試験を叩こうとすることが不当なのは明らかであろう。